飛騨みんなの博覧会2021

Original
Original

4

草を敵としない 草に恋しましょ♪

子ども達の為に、優しい農法で 野菜を育ててみませんか?

Display
Display
Display
Display

 冬の間に  地球や大地に 人に優しい 農法

 化学肥料や農薬 除草剤に頼らない  

 自然の中の営みで 成り立つ 

 誰もが出来る 機械は使わない簡単に始められる農法を

 学びませんか??

 そのいわゆる 自然農を午前中に基礎のきとして学び、、、

 午後は 農業 業としても 

 子供たちの給食に入れる為に 生産量を確保する為の

 優しいけれど 業とされていらっしゃる方々の

 お話を聞いて 色々とお勉強。。。

 そして春からは 畑や田んぼで実践だー♪

 を予定しております。。。

 

 1月2月3月の午前中は

 川口由一さんが伝えている自然農の基礎の基礎を、

 赤目自然農塾に20年通うベテランさんに教えて頂きます。

 午後は 飛騨地域の生産者さん、または皆さんからリクエストのあった

 講師の方をお呼びしたいと思っています。。。(開催日も変更するかもしれません)

 1月、2月はnodeで座学。

 3月はフィールドワークを予定。(場所はご参加の方と要相談)


 春からは、月に数回、自然農の学びを共同の畑にて実践で行い、

 みんなで作った安心安全な野菜の一部を、保育園や子ども食堂の食材に納めたいと思っています!

 場所や畑の規模はみんなで相談しながら決めて行きます。

 優しい農法で田畑をしたい人!是非♪一緒に学びましょう◎

注意事項

午後の予定は変更がある可能性がありますので

予めご了承下さいませ

また、呼んでほしい講師の方がいらっしゃいましたら

リクエスト頂けると幸いです。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

みーくん

岐阜市在住の赤目自然農塾に20年以上通う

みーくんに 川口由一さんの自然農の学びを

基本のき 基礎のき から 冬の間に

学んでいこうと思います◎


春からは飛騨で自然農を行う生産者さんに

アドバイス頂きながら みんなで畑を実践していきます。

どうぞ宜しくお願い致します◎

Display

草恋みみーず 千田陽子

草を愛する人を増やすべく

色々と活動を行って行きたいと・・・

奮闘中・・・。

除草剤を使わずに出来る優しい除草方法も考案中!!

皆様が真似をしたくなる除草をいつかお伝えします◎

集合場所

Display
大きな地図で見る

飛騨市まちづくり拠点 node

〒509-4224

岐阜県飛騨市古川町殿町8-17


駐車場:なし

飛騨市役所か、若宮駐車場(どちらも無料、徒歩5分)をご利用ください。

申し込み・問い合わせ先

Display 飛騨みんなの博覧会WEBサイト

もしくは

090-7094-8199

千田陽子

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2022/01/29(土) 09:30 〜 12:00
予約開始
2021/12/25 10:00
予約終了
2022/01/28 23:59
料金
1,000円
定員
12 / 12 人
(満員)
備考

蔓延防止の為、nodeさんでの

集まっての講座ではなく

zoomでの講座に変更致しました。

詳しくは

お問い合わせ下さいませ◎

第2回

実施日時
2022/01/29(土) 13:30 〜 15:30
予約開始
2021/12/25 10:00
予約終了
2022/01/28 23:59
料金
500円
定員
11 / 20 人
備考

高山のよしま農園さんに

長年の経験による、

優しい農法での生産率向上方法等

午前中の自然農基本から発展して

現実、

学校給食へ優しい野菜の納品量を

増やす為にも

地産地消率をあげる為にも

いち市民へ色々アドバイスを

頂こうと思います。

また井関農園さんからのよしま農園さんへの

質問タイムも。

実践者同士のお話も

今後のアドバイスになると思います。


こちらもzoomでの開催となります。

参加費はzoomの為、

是非、録画で後から見たいという方も、

お申し込み下さいませ♪


第3回

実施日時
2022/02/19(土) 10:00 〜 12:00
予約開始
2021/12/25 10:00
予約終了
2022/02/18 23:59
料金
1,000円
定員
15 / 15 人
(満員)
備考

コロナもあり、

zoomでの開催と致します。

もし、当日参加は出来ない

又は、Wi-Fi環境下に無いなど

後から録画で見れるなら観たいという方も、

同じ参加費は頂きますが

受付致します。



第4回

実施日時
2022/02/19(土) 13:30 〜 16:30
予約開始
2021/12/25 10:00
予約終了
2022/02/18 23:59
料金
500円
定員
13 / 13 人
(満員)
備考

飛騨市内には

<有機農業推進協議会>なるものがあります、

代表を務める
ありがとうファームのきらさんを主に

お話は頂きますが メンバーでもある

長尾農園さん、井関農園さんにも

一緒にご参加頂きます。

(松永さん、森本さん、石橋さんは残念ながら

タイミング合わずでした。)


きらさんは「アースアズマザー岐阜」の理事でもあり、

アースアズマザーは、

農薬や除草剤、化学肥料を使わない農業と福祉で、

未来の子供たちが安心して暮らせる様な、

こんな暮らし方が良いよね😃

っていうモデルコミュニティ創りを目指して活動している団体です。

今後、

学校給食を変えていくのも、

子供達の未来の為、地域の為、地球の為でもあります。同じ想いです。


最後短い時間となるかもしれませんが

皆様と一緒に、

これからの社会これからの未来を

各々個人がどう動けるかも

一緒に自問自答し描けれたらとも思います。

最大20名迄。

皆様のご参加お待ち致しております◎




第5回

実施日時
2022/03/26(土) 07:30 〜 20:15
予約開始
2021/12/25 10:00
予約終了
2022/03/24 08:00
料金
500円
定員
8 / 8 人
(満員)
備考

優しい農法やお店を周ります。

自然農や耕すけど優しい農法など

色々な畑、やり方を

見に行きましょう◎


今現在決まってる予定です。。

変更はあり。

7:30 飛騨市役所の駐車場に集合 

乗り合わせて

①よしま農園さん8時過ぎ〜9時頃迄。

https://www.yoshima.net/sp/index.html

お土産、おやつ、購入も。


その後清見インターへ


②神野オーガニック農豊

https://kaminoorganicnouhou.com

人参激うまだそうです!

ご注文取り置きお願いしたい場合は連絡下さい



↓お昼はこちらに寄ります↓

キッチンカーのお披露目日です!

③わらべ村

https://ameblo.jp/warabemura11/entry-12731458901.

美濃加茂の④スタジオ倉庫に

地球暦畑があるので

https://www.studiosouko.com/

そちらに行こうかなと



それから

⑤鵜沼のみーくん畑へ


その後

⑥ビオガーデンwith

https://biogardenwith.com/

こちらの畑のような

子供達がキラキラワクワクになるような畑を

各町に作れたらと思っています。


後は

飛騨に帰ります◎

ガソリン、高速代は

こちらで負担します。


ご自身のお昼代、お土産代は自己負担です。