飛騨みんなの博覧会2021

Original
Original

80

種蔵に 能の舞台を作り 様々な芸術が発信される場に・・・

空積みを使った農道作り

Display
Display
Display
Display


種蔵のど真ん中に能の舞台が作られます。

そこに材料や道具を運びやすいように

車が入れる道を作ります。

空積み工法を取り入れた 昔の農道です!!!

土を掘って、運び 石を運び、と 多くの人手で

わっしょい♪ わっしょい♪ と 皆で楽しくご協力頂けると幸いです◎

こちらで募集かけさせて頂いた方は道づくりの主要な作業を

体験していただき、土木作業 空積み工法をしっかり体で学んで頂きます◎

もう出来る人が日本でもなかなかいない「空積み」工法 

伝統工法が入った農道を皆で 学びながら 楽しみながら 作ってみよう♪

**************************

今回から 石積みWSは「板倉の宿 種蔵」主催では無くなりました。

今迄参加される皆様の宿泊費と市の補助を利用させて頂き

石積みWSは成り立っておりました。

今までもご参加下さった皆様本当にありがとうございました。


今回から

宿は関係なく(私事ですが この度、千田陽子は9月上旬に宿の運営からも退きました)

今後は「種蔵を守り育む会」で石積みのWSは行う形となります。

種蔵の景観を守る為、住民だけでは手が足りない所を、お手伝いしてくれる

地元の方を中心とした大変有難い団体です。


 今までは学ぶ方もボランティアの方も

みんな一緒にどの作業も行っておりましたが

学ぶ、経験を積みたい方は有料で 先生の説明をしっかり聞いて

先生やマイスターとなったスタッフからの指示のもと主要な作業を行って頂きます。

石積みが出来ていくのを遠目に見ながら 作業のサポートを出来たらいい◎という

参加費の無いボランティアの方も(田舎応援隊や育む会)の方もいらっしゃり

作業内容は分けて行います。

飛騨みんなの博覧会では 学びを希望の有料参加者を集めさせて頂いております。

もし、単なるボランティアでの参加ご希望の場合は

ご予約の際にお申し出頂けたら幸いです。

どちらのご参加も大歓迎です。

今後もどうぞ宜しくお願い致します◎

今後も種蔵の景観維持を皆様のお力をお借りして

楽しく作業していけれたらと思っています。




注意事項

服装:汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)

持ち物:作業手袋/長靴/帽子/タオル/飲み物/着替え/カッパ/

※23日にご参加の方はお弁当をご持参ください。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

講師にお越し頂く今井了恵先生 です。
岐阜県唯一の石工講師資格を所有しており、個人で石積み職人と石の加工職人をしていらっしゃいます。

「飛騨市の石積みを残そうというプロジェクトは本当に素晴らしいです。
少しでも多くの方に石積みの素晴らしい技術が伝わると嬉しく思います!」


いつも汗だくになって誰よりも熱く作業してしまう先生です。



Display

種蔵を守りはぐくむ会 空積みWS担当 千田

種蔵に惚れて 移住して7年目となります。

石積みと草刈り草取りだけは どうにか

続けてボランティアを募集してでも、

景観維持をしなくてはならないと思っています。。。

今井先生のお陰様で、ここ数年 石積みWSとして開催し、

種蔵の崩れた石積みは多くの方にご参加頂き

空積み工法を学びながら 直しています。。

学びたい皆様と、守りたい皆様のご協力があって

成り立っております。。ありがとうございます◎

皆さまのご協力をお待ち致しております☆彡

集合場所

Display
大きな地図で見る

種蔵公衆トイレ

〒509-4402

岐阜県飛騨市宮川町種蔵

駐車場が 公衆トイレ周辺となります。

駐車場:無料有


最寄りバス停名:巣之内

申し込み・問い合わせ先

Display

種蔵を守り育む会  

空積みWS担当:千田

090-7094-8199

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2021/10/23(土) 09:30 〜 17:30
予約開始
2021/09/19 10:00
予約終了
2021/10/15 23:59
料金
2,000円
定員
13 / 13 人
(満員)
最少催行
5人
備考

9:30~11:00は基本の座学になります。 石積みWSに初めて参加される方はこの座学に必ずご参加下さい。

午前少々 昼を挟んで 午後 実際に作業をしながら学ぶ時間になります。

翌日も参加される方は1000円引きとなります。


第2回

実施日時
2021/10/24(日) 09:00 〜 12:30
予約開始
2021/09/19 10:00
予約終了
2021/10/15 23:59
料金
2,000円
定員
9 / 9 人
(満員)
最少催行
5人
備考

石積みWSに初めて参加される方は23日の座学に必ずご参加下さいませ。

両日WSに参加される方は1000円引きとなります。

(2日間合計4000円→3000円)


おすすめプログラム