テーマで探す
夏みんぱく
キーワードで探す
カレンダーで探す
全てのプログラム
テーマで探す
夏みんぱく
キーワードで探す
カレンダーで探す
すべてのプログラム
1
キラキラスイーツ!自分で食べる?プレゼントにする?
『デコりんご飴』を作ってみよう!
1/21(終)
1
飛騨市食の大使 「味の外交官」元公邸料理人
工藤英良さんと一緒に作る!Hida Rollと鰤の潮汁(オンライン開催)
2/5(終)
2
山中和紙職人と過ごす、和紙の村の一日
挑戦!楮たくりから紙すきまで。山中和紙のすべて
1/22(終)
3
健康と食、腸活は大地とのつながりから!
飛騨産 無農薬大豆とお米で 味噌づくり
2/23(終)
4
草を敵としない 草に恋しましょ♪
子ども達の為に、優しい農法で 野菜を育ててみませんか?
1/29(終)
1/29(終)
2/19(終)
2/19(終)
3/26(終)
5
飛騨の若手ベテラン灸師が教える あなたのツボ!
これであなたもツボ名人!~東洋医学から春を学ぼう~
2/5(終)
2/5(終)
6
春の準備は冬の内に。誰でもチクチク、刺すだけ簡単♪
ふわふわレースで春ブローチ作り
2/20(終)
7
初心者さんでも簡単!まっすぐ切ってまっすぐ縫う!
オリジナルギャザースカート作り
1/23(終)
8
軽やかな春の準備。アイロンで染めるスカーフ⁉
春待ちスカーフをつくろう
3/13(終)
9
飛騨のアートは自分で作る!おとなも子どももアーティスト♪
シルクスクリーン印刷であなたグッズを作ろう!
1/10(終)
1/15(終)
1/16(終)
2/26(終)
2/27(終)
10
大人も子どもも!はじめてのカワイイ木工♪
飛騨のカラフル広葉樹でカワイイ木工体験
1/10(終)
1/15(終)
1/16(終)
2/26(終)
2/27(終)
16
大人も子どもも!はじめてのカワイイ木工♪
飛騨のカラフル広葉樹でカワイイ木工体験
7/23(終)
7/24(終)
8/7(終)
8/16(終)
8/30(終)
10/17(終)
51
飛騨の文化を知り尽くした案内人と巡る
古川祭、匠の技、飛騨人の心に触れるまちあるき
11/7(終)
52
超特別!人力車を引ける!?古川の町を案内できるようになる⁉
知識と体力!人力車の引き手さんに弟子入り!
10/30(終)
53
あなたの知らない石の世界~日常編~
日常に溢れる石めぐり@飛騨古川【第二弾】
10/16(終)
54
何が飛び出す!?路地から裏通りへ!糸引きサの伝道師も特別出演!
ウラガワを歩くとホントの古川が見えてくる!ワンダーな街歩き!
10/16(終)
11/6(終)
55
鉄分たっぷり!昭和の軌道跡をめぐって、トロッコ乗車、〆は奥飛騨号の汽笛を鳴らそう!
ガッタンゴー!軌道にゴー!汽笛でゴー!
10/9(終)
10/23(終)
11/13(終)
56
街歩きガイドが推薦!神岡の過去・現在・未来
ガッタンゴーでGo!江馬館で食す神岡の味…未知の宇宙の扉を開くラボ
10/16(終)
57
あなたはどのくらい神岡を知っているか?歴史を語り合う楽しみ!
統治者の変遷と鉱山の秘密に触れる街歩き
10/24(終)
10/31(終)
58
平和を願う気持ちはいつも同じ。祈りや信仰心に触れる街歩き
神岡街中の道祖神、石仏を巡る
10/30(終)
11/6(終)
59
身近な自然の宝庫!野鳥やリス、ニホンカモシカにも会えるかも?
景勝地「藤波八丁」の紅葉トンネルを歩く
11/7(終)
11/14(終)
60
秋のゆったり時間。初めてさんもモチーフから☆
一目ひとめの冬支度、ニットの時間♪
10/3(終)
10/17(終)
61
小さな森を作って、身近な森の活動に触れてみよう!
小さな森「テラリウム」作り体験
11/13(終)
62
一目見たら欲しくなる!あなたも作れるつるし飾り
世界に一つだけ チクチク福こい飾りづくり
10/31(終)
10/31(終)
63
初心者さんでも簡単!まっすぐ切ってまっすぐ縫う!
オリジナルギャザースカート作り
10/10(終)
11/7(終)
11/20(終)
64
飛騨のアートは自分で作る!おとなも子どももアーティスト♪
シルクスクリーン印刷であなたグッズを作ろう!
7/26(終)
8/10(終)
8/15(終)
8/23(終)
8/27(終)
8/29(終)
11/8(終)
11/28(終)
65
デザインしたスカートが自分で作れちゃう⁉
本格的!Myデザインスカート作り
10/16(終)
67
自分の焙煎珈琲を味わう「至福の時間」
手網でコーヒー焙煎に挑戦!
11/6(終)
11/8(終)
68
発酵マニアと飛騨の古民家で醸す
マイ麹(こうじ)をDIYしてみよう!
10/2(終)
10/3(終)
69
駅舎カフェでコーヒーの真髄にせまる!
焙煎度合いと味の違いを楽しむハンドドリップ体験
11/13(終)
11/15(終)
70
ちびっこも大歓迎!みんなで野菜に触れよう!
枝豆を収穫して、その場で食べちゃおう!
10/3(終)
10/10(終)
71
身近な薬草と出会おう!食べてみよう!
野の花クッキーと薬草カレーを作ろう
10/13(終)
72
農家に学ぶ!循環の大切さを知る朝活!
自然の美味しさ満点!野菜収穫体験
10/10(終)
73
清流高原川、川魚漁師が教える鮎の秘密
やりすぎ鮎姉さんの高原川の鮎フルコース!
10/12(終)
74
飛騨の若手ベテラン灸師が教える あなたのツボ!
これであなたもツボ名人!~お灸で冬の養生しよう~
11/6(終)
11/6(終)
75
映えるスポットは、身近にこそある
自然ガイドが案内する、ネイチャーフォトの楽しみ方
10/23(終)
76
ドローンレーサーが教える
レース用ドローン製作講座!
11/13(終)
77
家で退屈するのはもう終わり!Let's Skate! BMX!
Skate board BMX 体験!!!
11/3(終)
11/3(終)
78
ガイドと歩くと○(マル)倍楽しくなる!
飛騨の宝物ガイドウォーク 錦秋の天生湿原
多数開催 ※実施詳細はクリック
79
ぎふ百山!天生・籾糠山のてっぺんから愛を叫ぼう!
ふかふか落ち葉を踏みしめ籾糠山を登ろう!
11/3(終)
80
種蔵に 能の舞台を作り 様々な芸術が発信される場に・・・
空積みを使った農道作り
10/23(終)
10/24(終)
81
昔ながらの伝統工法を残そう♪学ぼう♪
種蔵の石積み補修&空積み技術を学ぶ◎
11/13(終)
11/14(終)
82
身近な薬草を有効活用
薬草化粧水づくり
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
83
台所にある道具でハーブウォーターを作ってみませんか?
家庭でできる蒸留&ハンドクリーム作り
11/23(終)
84
水戸黄門が愛用した!?
薬草花玉づくり
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
85
薬草コンシェルジュが案内する森歩き
朝霧の森 薬草散策
10/3(終)
10/3(終)
86
薬草コンシェルジュから学ぶ薬草の玉手箱シリーズ
薬草七味づくり
11/22(終)
11/22(終)
11/22(終)
11/22(終)
87
薬草コンシェルジュから学ぶ薬草の玉手箱シリーズ
薬草入浴剤づくり
11/21(終)
11/21(終)
11/21(終)
88
薬草コンシェルジュから学ぶ薬草の玉手箱シリーズ
薬草コケ玉づくり
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
89
ハーブティーマイスターと楽しむ
あなただけの薬草ハーブティーを作ろう♪
11/23(終)
11/23(終)
11/23(終)
90
薬草コンシェルジュから学ぶ薬草の玉手箱シリーズ
和紙はがきづくり
11/23(終)
11/23(終)
91
薬草コンシェルジュから学ぶ薬草の玉手箱シリーズ
機織りコースターづくり
11/24(終)
11/24(終)
92
草を敵としない 草に恋しましょ♪
優しい農法で野菜を育ててみませんか?
11/17(終)
12/15(終)
93
子供たちの未来を考えよう☆彡
食の安全を守る人々 上映会
11/7(終)
11/7(終)
101
ちびっこも大歓迎!みんなで野菜に触れよう!
朝から畑で体を動かす!採れたて夏野菜の収穫体験
8/22(終)
8/29(終)
103
自然の恵みを最大限に味わう秘密、教えます。
夏野菜の保存食作りとおいしい試食会
9/5(終)
104
この日限りの限定オープン!リストランテ天空の里へようこそ☆
まるごと飛騨を召し上がれ 特別すぎるフルコースランチ!
9/11(終)
105
広葉樹の森と水と作物について知ろう!
有機野菜の収穫&食育体験
8/28(終)
9/4(終)
106
鍋敷き?壁掛け?カラフルな木を選んでパズル!
食卓を彩る 飛騨の広葉樹プレートづくり
8/22(終)
8/22(終)
107
種蔵の景観を守ろう!達成感と薬草摘みで心も体もスッキリ♪
種蔵の石積み草取りと薬草収穫
8/4(終)
8/5(終)
8/6(終)